小学部・中学部
                    	言葉による見方・考え方を働かせ,言語活動を通して,国語で正確に理解し適切に表現する資質・能力を次のとおり育成することを目指します。土曜日に各学級,週2時間の授業で各学年が習う内容を学習します。
                    
   小学部
                    
   ① 日常生活に必要な国語について,その特質を理解し適切に使うことができるようにする。
                    
   ② 日常生活における人との関わりの中で伝え合う力を高め,思考力や想像力を養う。
                    
   ③ 言葉がもつよさを認識するとともに,言語感覚を養い,国語の大切さを自覚し,国語を尊重してその能力
                    
       の向上を図る態度を養う。
                    
   中学部
					
   ① 社会生活に必要な国語について,その特質を理解し適切に使うことができるようにする。
					
   ② 社会生活における人との関わりの中で伝え合う力を高め,思考力や想像力を養う。
					
   ③ 言葉がもつ価値を認識するとともに,言語感覚を豊かにし,我が国の言語文化に関わり,国語を尊重して
					
       その能力の向上を図る態度を養う。
                     
                     
                       
					
幼稚部
                      4月1日現在で満4歳以上の子女を対象とします。幼稚園教育の基本に基づいて展開される幼稚園生活を通して,生きる力の基礎を育成します。図画,工作,紙芝居と絵本の読み聞かせ,校庭や体育館での遊びなど子どもたちが楽しめるカリキュラムです。小学校入学に備えて,楽しく遊びながらひらがなのおけいこもします。各クラス年中・年長混合で,土曜日に2時間の活動です。
                      
                      国際部
                      4月1日現在で主として満6歳以上の子女を対象とします。日本語の基礎・基本を正確に理解し,表現する能力を育成するとともに日本語を適切に使う態度を養います。土曜日に週2時間の授業で,それぞれのお子様のペースに合わせて進みます。
                      高等部
                      言葉による見方・考え方を働かせ,言語活動を通して,国語で的確に理解し効果的に表現する資質・能力を次の
                      とおり育成することを目指します。3学年合同で,土曜日に週2時間の授業です。 
                      
 ① 生涯にわたる社会生活に必要な国語について,その特質を理解し適切に使うことができるようにする。			
                      
 ② 生涯にわたる社会生活における他者との関わりの中で伝え合う力を高め,思考力や想像力を伸ばす。                  
					  
 ③ 言葉のもつ価値への認識を深めるとともに,言語感覚を磨き,我が国の言語文化の担い手としての自覚を
					
     もち,生涯にわたり国語を尊重してその能力の向上を図る態度を養う。